〇金融機関を退職し、税理士として全力サポートを心掛けるに至った経緯

20年以上前の話になりますが、ある支店の渉外係が急に退職されたため、その後任者として異動を言い渡されました。赴任先の支店で渉外係としてお客様のところへ訪問するのですが、その訪問の都度怒られます。行っては怒られ、行っては怒られ』。初対面にも関わらず何故いきなり文句を言われるのかが全く分かりませんでした。しかし、2~3日も怒られ続けていれば嫌でもその理由がわかってきます。前任者が悪いことをしていたのだということを。いわゆる『窃盗』という犯罪事件を多数の方にやっていたのです。

被害を受けた方々は警察へ相談に行かれたのですが、警察は「証拠がない」といって相手にしてくれないばかりか、「そういうあなたも不用心なんだ。取られて困る大切なものだったら、取られないようにあなた自身がもっと用心しておきなさい」と被害者として相談に行ったにも関わらず逆に説教を受ける有様で、怒りをぶつける相手が私しかいないという状況だったのです。

本来会社は従業員に対して使用者責任が、上司は部下に対して監督責任があるはずなのですが、誰もその責任を負いたくないのでしょう。外回りで散々怒られた話をしても上司や会社役員は「知らない・わからない」の一点張りで説明もフォローも一切ありません。私が打ちひしがれている状況を横目にゴルフや釣りの話を支店長と上司は平然としています。恐らく噂話として時が過ぎ『何事も無かった、起きなかった』ことにしたいのでしょう。更にたちが悪いと申しますか、『臭いものには蓋をしろ』ではありませんが、「君には守秘義務があるから家族にはもちろんのこと、例え同じ会社の人間であったとしても誰にも話すな!」とクギをさされ、孤立無援状態となります。

今の歳でこの当時と同じ状況に置かれたのであればもっと違う対処ができたと思うのですが、当時20代だった私はどうしていいのかわからず、誰にも相談することが出来ず、とにかく会社へ行くのが憂鬱で憂鬱で仕方がなく、『嫌だ嫌だ』とず~~~~っと思っていました。私もサラリーマンという立場で「〇〇支店へ赴任せよ」と辞令が下れば「はい」と言わなければならないという事はよくわかっています。誰かが悪いことをした前任者の後任にならなければならない事もよ~~くわかっています。でも私から言わせてもらえれば、辞めた理由を赴任当初にきちんと説明してくれていたらお客様に対する気持ちの持ちようが違ったでしょうし、私1人が辛い思いをしなくても上司のフォローがあったり人事異動で違う担当者に交代したりするなど、つらい思いをするのを分散してくれたらいいと思うのですが、そういった配慮は一切ありません。また、上司や会社は前任者が引き起こした事件内容を充分すぎるほど知っていた(金融庁へ報告書を提出していた)にも関わらず、私に対して「知らぬ、存ぜぬ」という嘘の対応を取ったということを、赴任してから1年以上経った後に知ることとなりました。私が悪いことをした訳ではないので会社を辞める必要はなかったのですが、こんな嫌な嫌な思いをした会社にあと30年以上も勤めるのかと考えたら“ゾッ”と致しまして『会社を辞める』という決断に至りました。

私が会社を辞めるのと同時期に私の上司も異動となったのですが、銀行には『出世ポスト』というものがございまして、私の上司はその出世ポストへの異動です。片方(私)は直接責任を取る必要はないと思うのですが、後任者として文句を言われながらも『これも給料の内だ』と自分に言い聞かせ、被害を受けて文句をおっしゃる方の言い分に耳を向け、怒られたにも関わらずその方々へ真摯な対応を心掛け、結果として嫌な嫌な思いを散々した挙句会社を去り、もう片方(上司)は本来責任を取るべき立場だと思うのですが出世をするという状況を目の当たりにしまして、ピンチをチャンスに変えるとは正にこのことだというのを痛感致しました。

前任者の後始末は本当に辛く大変でしたが、私が金融機関を辞めて税理士として今日に至っているのにはきっと意味があると考えています。昔金融機関で培った融資スキルを活かし、何とか会社を救いたい!昔の私みたいな孤立無援な状態にはせず、心の底から経営者を応援したい!との思いで、成長していく会社はもちろんのこと、窮境に陥って大変な会社も全力でサポートする決意を致しました。